ディーラーで下取りをしてもらうと大概が納車の日に車を交換という形になります。
つまり納車日までは今の車に乗れるということ。
この期間も1ヶ月や車の納期によっては2ヶ月だったり結構長かったりします。
しかし納車当日になっていざ引き渡すと『これじゃ査定額下がっちゃいますよ〜』ということがあります。
一体何をしたらそうなるのか。
ディーラーに査定額、ごまかされていない?
商談時にディーラーで車を査定してもらった時、例えばあなたの車が『80万円』と言われてもその車の買取相場を知らなければ適正な買取額なのかわからないですよね。
残念ですがこの業界、80万円と言われた車が他のお店では100万円で下取りなんてことも普通にあります。これだと20万円損したことになりますから事前に自分の愛車の買取相場額を把握しておくことは非常に重要です。
査定比較.comは簡単な入力でわずか32秒で過去の膨大なデータから愛車の概算査定額を無料で表示してくれるので、愛車の買取相場を把握するにはもってこいのサイト。
精度もかなり高いのでまずは愛車の買取相場額を頭に入れてから商談に臨みましょう。
目次
査定額が減額!?査定落ちになる行為とは。
査定時とパーツが違う
基本これに尽きますね。
プラスになっている分にはそんなに査定落ちはしませんが、例えば『査定時はノーマルタイヤだったが下取り入庫時はスタッドレスタイヤを履いたまま出した』
これでは査定落ちします。
スタッドレスを履いている場合はノーマルタイヤを一緒に乗せこんで引き渡せば査定落ちはしないでしょう。
車が故障した
これは査定落ちの原因になります。
ちょっとしたものであればもしかしたら減額しないかもしれませんが(ランプ切れ等)、例えば自走できなくなったとかだと査定額がかなり変わります。
査定をしたらなるべく不用意には乗らないようにしましょう。
車をぶつけた
これは当たり前ですね。
ぶつけたらその時点でディーラーに申告しましょう。
再査定して減額となります。
バレないように直して渡すというのは高確率でバレます。
直したての箇所は結構わかりやすいし、何より直したことがわかったら修復歴として査定額を落とす場合があります。
せっかくお金をかけて直しても減額されては意味がありません。
パーツを取る
よくナビとかETCを勝手に取り外したりする人がいますがこれはダメです。
これらの項目は査定に入っていて評価されています。
もし外したいものがある場合には査定時に申し出ましょう。
後で外したくなった場合には相談してみましょう。
ものによっては減額されないかもしれません。
査定落ちにならないのは?
距離はいくら乗ってもOK
ディーラーによる下取りの最大の旨みはこれかもしれません。
ディーラーは距離に制限を設けることはありません。
基本納車日に車を査定時の状態で持ってきてくれればOKです。
一見乗りすぎたら査定落ちしそうな気もしますがそれはありません。
ただし査定時に距離はいくらまでと言われた上での値段であればそれを守りましょう。
まあ距離制限は私は聞いたことありませんが。
どんなに汚れててもいい
別に洗って落ちる汚れであればどんなに汚れていても問題ありません。
ただし内装のシートの汚れや後からタバコを吸ったりしてニオイがついたりしてはダメです。
外装は洗えばいいですが内装は洗う訳にはいきません。
外装はいいですが内装は気をつけましょう。
ガソリンはカスッカスでいい
当然ですね。
というかみんなそうしてます。
たまにたっぷり入っている車がありますが別にそんな必要はありません。
自走してディーラーまでくればあとはOKです。
まとめ
査定時と状態が違えば査定落ちする可能性があるということです。
特にパーツが減ったりすると査定落ちします。
逆にパーツが増えても査定額アップはしません。
もったいないのでやめましょう。
距離はいくら乗っても問題ありませんが、何かあって査定額が落ちるのもあれなので不用意には乗らないようにしましょう。