5ナンバーサイズミニバンといえば代表的なのはトヨタのノア&ヴォクシー、ホンダのステップワゴン、そして日産のセレナですね。
この中ではセレナが一番歴史が長いミニバンと言えるかもしれません。
そんな大人気なセレナですが、どのように商談を進めればいいのか。
ディーラーに査定額ごまかされていない?
商談時にディーラーで車を査定してもらった時、例えばあなたの車が『80万円』と言われてもその車の買取相場を知らなければ高いのか安いのかわからないですよね。
残念ですがこの業界、80万円と言われた車が他のお店では100万円で下取りなんてことも普通にあります。これでは20万円損したことになりますから事前に自分の愛車の買取相場額を把握しておくことは非常に重要。
査定比較.comは簡単な入力でわずか32秒で過去の膨大なデータから愛車の概算査定額を無料で表示してくれるので、愛車の買取相場を把握するにはもってこいのサイト。
精度もかなり高いのでまずは愛車の買取相場額を把握しましょう。利用は無料です。
やはり競合させるならノア&ヴォクシー!
そんな中で競合させていくならノア&ヴォクシーのガソリン車が一番当て馬としては最適でしょう。
セレナはグレードによって価格差が100万円以上開きがあるラインナップの幅広い車なのである程度慎重にグレードは合わせましょう。
例えばセレナの最上位モデルとなると350万円をオーバーします。
ノア&ヴォクシーでガソリン車で350万円を超える車は存在しません。
的外れなグレード選択では見積書を持って競合に行っても相手にしてもらえません。
同じ価格帯の車で見積もりを取ることが大前提です。
なぜステップワゴンではないの?
ちなみになぜステップワゴンではないのかというと、ステップワゴンはまだ出て1年しか経っていないので競合の比較対象としては扱いづらいということが挙げられます。
それにエンジンも1.5Lターボというダウンサイジングに走っているのでもはや競合車というには少し違います。
その中で一番近いものはやっぱりノア&ヴォクシーのガソリン車になります。
他経営ディーラーの同車種競合も有効
同じ日産でも経営の違うディーラーであれば同じセレナでも競合が可能です。
まとめ
セレナはまだまだ新しい車なので日産も強気の姿勢で出てくると思いますが、日産としては本音ではやっぱり買って欲しいんです。
最初から値引きが出ないと決めつけずに競合しましょう。
黙っていては値引きしてもらえないので積極的に競合商談を楽しみましょう。