初めまして、運営者のαと申します。
私は以前、某国産車ディーラーで営業マンとして勤めておりました。
しかし働いている時にずーっと疑問だったんです。
『なんでお客さんによって値段が違うんだろう』って。
自分で値引きを出しているにもかかわらずですよ?
お得に買っていく人とそうでない人がいるって。
でもこれってすんごい不平等だなーって思ったんです。
『すべての人に安く買ってもらいたい!』
なんとかこの経験をこれから車を買う人の役に立てないものかと考え、当サイトを立ち上げました。
これから新車をご検討の方が当サイトを訪れ、少しでも安く車を買えたのなら私は本望です。
ここで少しだけ、私の商談に対する思考を書かせてください。
商談は、値引き攻略サイトで覚えた小手先だけのテクニックだけではなかなかうまくいきません。
それは必ずしも攻略サイトで練習した交渉シーンになるとは限らないからです。
これでは様々な商談シーンに対応できず、結局営業マンのシナリオ通りの商談になってしまうのです。
しっかりとした『思考』が身に付いている事で初めて『テクニック』が生きてくるのです。
『思考』が身に付いていないと言っている事がブレブレで、営業マンからすれば『値引きノウハウだけばっちり仕込んできたタイプね、ちょろいちょろい』と思われていますから。
一般的な値引き攻略サイトは『思考』についてフォーカスしているサイトは少ないと私は感じます。
『諸費用をカットしよう!』や『競合車を引き合いに出そう!』など、あくまで値引きの『テクニック』しかないのです。
商談中にこのようなテクニックだけを実行し、商談の素人の方が『他メーカー車も気になっているんだよねえ〜』と競合車を引き合いに出しても、商談のプロである営業マンの前では気づけば丸め込まれ、値引きを得られないのです。
テクニックを実行するのは簡単ですが、相手はプロですので簡単にはいきません。
では安く買うにはどうすればいいのか。
『この人に売りたい!』と思わせる事が一番大事です。
これが『値引かれ思考』の根幹です。私は値引きはするものではなく、されるものと考えております。
あからさまに『値引きして!安くして!』のスタンスだと営業マンは、この人と今後付き合いたくない→売りたくない→値引きしない。となります。
営業マンは新規客に車を売る時『このお客と今後付き合えるかどうか』に重点をおいて常に考えております。
それは経験上、売ってから自分が苦労する事をよくわかっているから。
営業マンも人間です。営業マンに『この人に売りたい!』と思わせるのが値引きの一番の近道なのです。
そう思わせれば営業マンは上司に特別決裁を掛け合ったりと勝手に値引きを頑張ってくれます。
私もそうでした。だってそういう人に売りたいですから。
当サイトは『値引かれ思考』を身につけ、『値引かれテクニック』を実践し『売る側と買う側のお互いが気持ちよく契約できる。』をコンセプトに、皆様に『勝手に値引かれる人』へとステップアップして頂ければと思います。
2014年10月2日 運営者 α