新車商談していると、営業マンから『この色だったら在庫車があるのでもう少しお安くできるのですが・・・』なんてことを聞いたりします。
『そもそも新車で在庫車って何?』
『なんで在庫車って安いの?』
『中古?』
在庫車のいいところ、悪いところから解説します。
査定額、鵜呑みにしていない?
商談時にディーラーで車を査定してもらった時、例えばあなたの車が『80万円』と言われてもその車の買取相場を知らなければ高いのか安いのかわからないですよね。
残念ですがこの業界、80万円と言われた車が他のお店では100万円で下取りなんてことも普通にあります。これでは20万円損したことになりますから事前に自分の愛車の買取相場額を把握しておくことは非常に重要。
査定比較.comは簡単な入力でわずか32秒で過去の膨大なデータから愛車の概算査定額を無料で表示してくれるので、愛車の買取相場を把握するにはもってこいのサイト。
精度もかなり高いのでまずは愛車の買取相場額を把握しましょう。利用は無料です。
そもそも在庫車とは?
そもそもディーラーは車を売って売り上げが立つのではなく”登録”して売り上げが立ちます。
従ってディーラーにとって登録は早ければ早いほどいいのです。
そしてこの登録には購入者の登録書類はもちろんですが、新車の車体番号が必要不可欠です。
しかしこれが登録までに一番時間がかかる部分。
車体番号は新車製造完了時に初めて車両に刻印されます。
つまりオーダー車では車が出来上がるまで登録ができないということ。
ディーラーはこの登録までのタイムラグを縮める為に、よく売れる人気車種の人気カラー、人気グレードを予め大量に発注しておきます。
すると購入者はいなくてもメーカーに発注は入っているので製造が開始されて車体番号を確保でき、すぐに登録ができるという仕組みです。
だから在庫車と言っても、キャンセル車や展示車などとは違うのです。
ディーラーによっては在庫車は聞こえが悪いのか、”推販車”と呼んだりもしますね。
在庫車の良いところ
在庫車は納期がメチャクチャ早い
在庫車は前述でも説明したように登録スピードを早めるためにあえて在庫させているので当然納期は短いです。
購入者の書類さえ揃えば最短2週間くらいで納車できるでしょう。
通常のオーダー車であれば2週間はまず不可能で、だいたい1ヶ月からそれ以上を要すると思います。
在庫車はこれだけお得!
それでもディーラーは極力在庫車から売り捌きたいので在庫車にはオーダー車よりも値引きをします。
僕の経験上だいたい1.5倍の値引きは期待できるでしょう。
車の値引きの1.5倍は結構な数字です。
何十万と変わってくることはザラ。
在庫車の悪いところ
途中で仕様の変更がきかない
基本的にはオーダー車でも変更はきかないですがそれは建て前上の話。
早い段階であればオーダー車は仕様変更が可能な場合があります。
それに対し在庫車はすでに車体番号が出て出来上がっている車。
これをディーラー保有の在庫車の中で色やグレードの変更が合えばそっちにあてがうことも可能ですがそれがない場合にはオーダー車へとなり、従って値引きも変わってきます。
まあ原則的には契約したらどちらも変更はダメですけどね!
メーカーオプションは限られてくる
在庫車とはいえ、ディーラーオプション(ディーラーで取り付けるオプション)であれば自由につけることができます。
しかし、メーカーオプション(メーカーで製造時に装着するオプション)のバリエーションは在庫車の中では限られてきます。
メーカーオプションは製造時に装着する為、ディーラーがある程度売れ筋のバリエーションを想定してオーダーしていますが、それでも限界があります。
例えば『この車にサンルーフをつけて寒冷地仕様にして欲しい』と言っても在庫車にはどちらも付いている車はないかもしれません。
従って色やグレードだけでなくメーカーオプションの好みでも在庫車かオーダー車か分かれてしまうことがあるのです。
もしメーカーオプションにこだわりがあるのであればしっかりと吟味しましょう。
まとめ
以上、在庫車の良いところ・悪いところでした。
意外と知らないことが多かったんじゃないでしょうか?
これらのことから在庫車の購入が向いている人は
『色やメーカーオプションに折り合いがつけられ、とにかく安く買いたい人』です。
逆にこだわりが強い人には在庫車の購入は向いていないかもしれません。
でも自分の好みが合致すればそれは超お買い得。
諦めずに在庫車を探してディーラーを回るのも一つの手です。