『値切り』や『値引き交渉』って日常生活では中々ありませんよね。
やはり代表されるのは『車を買う時』ぐらいなもんです。
最近ではなんでもネットで『最安値』を探して購入する時代に突入し、ますます値引きする機会が少なくなってきました。
でもまだまだ車は自分で値引きする必要があります。
でも心配いりません。
車の値引きはされるものです。値切る必要はありません。
ディーラーに査定額ごまかされていない?
商談時にディーラーで車を査定してもらった時、例えばあなたの車が『80万円』と言われてもその車の買取相場を知らなければ高いのか安いのかわからないですよね。
残念ですがこの業界、80万円と言われた車が他のお店では100万円で下取りなんてことも普通にあります。これでは20万円損したことになりますから事前に自分の愛車の買取相場額を把握しておくことは非常に重要。
査定比較.comは簡単な入力でわずか32秒で過去の膨大なデータから愛車の概算査定額を無料で表示してくれるので、愛車の買取相場を把握するにはもってこいのサイト。
精度もかなり高いのでまずは愛車の買取相場額を把握しましょう。利用は無料です。
値引きが得意なつもりの人ほど値引きされていない
私が営業時代だった頃、お客さんは大きく分けて2パターン存在しました。
- 値引きが得意だと思っている自信満々な人
- 値引きして欲しいけど値引きが得意ではない人
この2パターンでした。
ではどちらの方が値引きされているのか。
営業マンは『値引き値引きうるさい客』が嫌い
営業マンも人間です。
実は得意げになって値引き値引きと詰め寄ってくる自信満々勘違い野郎は”高確率”で営業に嫌われます。
そして嫌われれば当然値引きなど一円とて出ません。
たまにいるんですよ、本当に勘違いしたお客さんが。
値引きってそもそもそんな簡単なものではありません。
売りたくない相手には買ってほしくないから値引きを出さないのです。
営業マンが値引きの全てを握っているのですから。
営業マンと良好な関係を気づくことがとっても大事なのです。


『羊の皮を被った狼』は商談がうまい
営業はあまり商談が得意じゃないお客さんを見ると『これは少ない値引きで決められそうだ』と営業マンはちょっと気が緩みます。
つまりちょっとナメています。でもこれが意外と大事。


値引きは得意じゃない方が営業マンには好かれる
ちょっとナメられてから商談をスタートするくらいの方が実は営業マンの警戒心をなくしているので意外と商談が進むにつれ、値引きが大きくなっていることが多いです。
そして舐められきったところで競合他社の見積もりを出して競合値引きに持ち込めば営業はいい意味で『深追い』してきます。
商談のコツ:【究極の商談シナリオ】新車の値引きを限界まで出すには『7つの極意』を守れ!!
上記の記事でしっかりと商談テクニックをつけてから商談に臨みましょう。






まとめ
舐められることは実はとても大事。
舐められまいと警戒する態度は逆効果です。
値引きが苦手な性格の方が案外うまく値引きするもんですよ。
ただ消極的になれというわけではなく、あくまで平然を装って淡々とやりましょう。
高圧的もダメですし消極的もダメです。
平然と『羊の皮を被った狼』的な商談を目指しましょう。