日産といえば電気自動車に力を入れていますよね。
その代表作が日産『リーフ』そのリーフもついに2台目が登場しました。
果たして2台目リーフはどう変わったの?値引きは?
前型モデルとの違い
EV車の購入を検討する上で気になるのが、1回の充電で走ることができる航続距離です。前型のモデルでは280kmでした。充電施設が十分整備されていない現状ですと、場合によっては出先で充電できないこともあると思います。そうなると片道140km圏内の外出先に限られてきます。通勤程度に使う分には十分ですが、レジャー用として考えると少々物足りないです。それでは新型はどうなのか。新型のリーフは実に400kmの航続距離を達成しています。片道200km圏内に外出先が広がります。日帰りでの利用を考えると十分な航続距離です。
価格についても気になるところです。ベースグレードの値段での比較になりますが、65万円ほど高くなっています。もちろんバッテリーの容量が大きくなって、新しい機能の装備も増えているのですから、値上げは仕方がないかもしれません。しかし、日産にはもう少し意欲的な値段設定をしてEV車の普及に力を入れて欲しいと思います。
新しく追加されたeペダルと駐車支援システム
新型のリーフに搭載された新しい機能として2つの機能があります。1つ目はeペダルという機能です。eペダルはアクセルペダル一つで、発進、加速、減速、停止の操作ができる機能です。アクセルを踏んで前に進むことは変わらないですが、アクセルペダルを戻すと強い制動力が発生します。要するに強いエンジンブレーキがかかるようなものです。その後、完全に停止するまで減速して、停止状態も維持します。つまりクリープ現象が起きないようになっています。ブレーキペダルの操作が必要なくなりますので、発進や停止を繰り返す市街地や加減速を繰り返す山道などでは使いやすいでしょう。最初は感覚的に怖いかもしれませんが、慣れてしまえば操作が楽になります。もちろんブレーキペダルも装備されていますのでご安心ください。
2つ目は、駐車支援のシステムです。いわゆる自動運転と言われる機能で、ハンドルの操作だけでなく、アクセル、ブレーキ、シフトも自動で行い、ボタン一つで自動で駐車してくれます。とても未来的な機能で、安全に駐車できるようになっています。もちろん高速道路での同一車線を維持して、加減速できる自動運転も装備されています。
見た目
前型車の外観はあまりパッとしない印象でした。販売ターゲットが環境意識の高い富裕層を狙っていたのか、個性的な形ではありますが少々地味でした。しかし新型車は、一般にもEV車が浸透していることがあり、前型者よりは万人受けするデザインになっています。EV車ならではの走りの質感とマッチした、スポーティーな外観となっています。
気になる値引き商談の攻め方は?
リーフの競合というのは難しいが、やはり競合にリアリティを出すのであれば電気自動車。
しかしまだテスらのモデル3などは出荷されていないしモデルSやXは価格が全く合わない。
そこでオススメの競合はプリウスPHVだ。
この車は価格帯で非常に近い。
そして何よりも『PHVとリーフで悩んでます感』がよく出る。
競合は価格だけ近くてもよくない。
リアリティが非常に重要である。
ここで営業に『このお客さんは本当に悩んでいるんだな、もうひと押しで落ちそうだ』くらいに思わせれば競合で値引きが出るはずだ。