車は高額商品だからローンだって当たり前。
でもそんなカーローンも最近では『新車が半額で乗れる!』などと謳った”残価設定型ローン”(残クレとも呼ばれる)というものが存在します。
この『残価設定型ローン』とは一体なんなのか。
目次
残価設定ローンとは
残価設定ローンとは、新車の3年後の価値(残価)を最初にディーラーが決めて、購入時に車両価格からその残価を引いた額を3年で分割すること。
ここでは3年後と表記したが、実際にはディーラーの定める期間で、3年ないし5年が一般的。今回の記事中では3年後で統一する。
3年後はどうするの?
3年が経過したら残りの残価をまた新たに分割で払うか、一括で払うか、一定の条件を満たせばその残価でディーラーに買い取ってもらうという3つの選択肢から選択することができる。
一定条件とは
ここでの一定の条件とは各ディーラーで異なるが、だいたいは傷の減点、走行距離、架装などである。
つまり傷をたくさんつけてしまったり、走行距離が非常に多かったり、エアロをつけたりと通常の査定同様、減点となるものについては設定した残価が無効となるのである。
逆に定めた基準をクリアすれば残価を保証してもらえるのである。
残価設定型のメリット
残価設定型を使うと月々の払いが楽になる
以前、トヨタのCMで子供店長が『トヨタ3年分ください』と言っていたように、3年間乗る分だけをローンする、というような考え方である。
これにより、車両全額を3年ローンにするのと残価を据え置いた3年のローンでは当然だが分割の対象となる金額が違うので後者の方が3年間の月々の支払いは低くなる。
ただし、3年後に残りの残価がまだあるのでそれを分割にするか、一括で払うか、ディーラーに所定の残価で買い取ってもらうかという選択をしなければならないので、3年で完結するローンではないことにご注意いただきたい。
だから月々の払いが低くなるのは間違いないが、結局のところ払いを後ろに持ってきているのである。
3年後に手放すor乗り換え予定ならお得
残価を決めることはディーラーが3年後の価値を保証するのと同じこと
なぜなら3年後の残価に納得がいかなければ他の買い取り専門店なりに売り飛ばして残価分をディーラーに払えばOKだからである。
例えば300万円の車を購入して3年が経ち、当初決めた残価120万円だったのが他の買取店では150万と言われた。
この場合にはそちらで売って150万円を手にし、ディーラーに120万円を払い、残りの30万円は自分のものとなる。
逆に3年後の買い取り相場価格が90万円と言われても、ディーラーは一定の条件を満たしていれば120万円で買わなければいけないのである。
つまりディーラーは3年後の価値を購入時に決めて、一定の条件を満たせば保障しなければならないという、ディーラーにとっては少し怖い制度なのである。
それでもなぜ、ディーラーは残価設定型ローンを勧めるの?
結局のところディーラーはこの残価設定型ローンを推し進めて何がしたいのかというと、3年が経った時にこの車をどうするかといった『代替え促進の機会』が生まれるからである。
例えば300万円の車を3年後に残価120万円と設定した時に、3年後にディーラー営業マンは『この車ももう3年乗りましたが、また残りの120万円払って乗りますか?予定通り120万円でうちが買い取りますからローンもなくなるので新たに残価設定型ローンで新車に乗りましょうよ』と提案してくるのです。
はっきりいましょう。
これは営業にとっても非常に台替提案しやすいのです。
残価を高く設定すれば(車種にもよるが一般的に3年で40%くらい、高いと50%も)成約率も非常に高いし、何より3年ごとにアプローチできるのは非常に営業活動が有利になるからである。
残価設定型のデメリット
残価設定の落とし穴!最後まで分割で乗り続けるなら損
残価設定型で一つ落とし穴があります。
それは最後の残価も分割にすること。
実はこれ、金利を2回払っていることになります。
基本的に残価設定型ローンは残花を差し引いた額にしか金利をかけてないと思いがちですが、最初から全額に金利をかけています。
その上で残価分の払いを3年後に持ってきているに過ぎないのです。
つまり正確には残価設定の払いスケジュールは基本的には35ヶ月はいつもの払いだが36ヶ月目に残りの金額全部払ってね!という、あくまで全てローンで払うスケジュールを最後に持ってきているだけなのです。
なので最後の大きな払いをもう一度分割すると、そこにはさらに金利が発生するのです。
当然と言えば当然ですが、この残価設定型というのは信販会社も旨味はあるのです。
あくまで借り物!一定基準をクリアできなければ意味がない
あくまでローンなのでもちろん所有権もディーラーにつきます。
ディーラーも残価を保証するにあたっては幾つかの基準を定めています。
上でも書いたように、いわゆる一般的な査定と同じで走行距離とキズやヘコミ、減点となるような架装です。
キズやヘコミは当然ですが、走行距離に関してはどのディーラーもそんなに無茶な設定ではなかったと思います。
これも通常の査定と同じように減点にならない走行距離と同じ。
つまりだいたいは年間10000キロ以下、3年で30000キロ以下などが多いでしょう。
なのでたくさん走る人には全くもって向いていません。
あくまでこの一定基準を守れる方が初めて残価を保証してもらえるのです。
まとめ
結局のところ、ディーラーと信販会社の旨味たっぷりなローンだから結局は勧めるわけですね。
でも買う側だって残価が高く設定されていて、3年で手放す予定などであれば非常にお得と言える。
逆に最初からローンで最後まで乗りつぶす予定なら素直に最初から全額ローンがお得である。
このローンを検討中の方は今一度、ライフスタイルの変化がこれからあるかどうかなどもよく考えて決めた方がいいだろう。