『決算セール』などと称してカーディーラーは9月・3月は大売り出しにかかりますよね。
チラシが入ったり、CMがたくさん流れたりと。
でも車って本当に決算の時が一番安く買えるの?
ディーラーに査定額、ごまかされていない?
商談時にディーラーで愛車を査定してもらった時、あなたの車が仮に『100万円』と言われてもその車の買取相場を知らなければ高いか安いかわからないですよね。
しかしこの業界、100万円と言われた車が他のお店では120万円なんてことも普通にあります。これだと20万円損したことになりますから事前に自分の愛車の買取相場額を把握しておくことは非常に重要です。
査定比較.comは簡単な入力でわずか32秒で過去の膨大なビッグデータから愛車の概算査定額を無料で表示してくれるので、愛車の買取相場を把握するにはもってこいのサイト。
精度もかなり高いのでまずは愛車の買取相場額を頭に入れてから商談に臨みましょう。
目次
車は『1年中安い』
それもそのはず。
だって常に値引きがある業界ですから。
日頃値引きがない業界であれば決算期に値引きをしたりすれば『本当の値引き』だとわかりますが、車業界はそうではありません。
なぜ『新車』は常に値引きがあるのか?
カーディーラーは正直なところ新車販売では利益はそんなに上がりません。
車を売ってから、その後点検や車検などのお付き合いで稼いでいるのです。
その為にまずは自分たちのところで車を買ってもらわないことにはその後のお付き合いすらも発生しません。
他社に取られるくらいなら新車販売時は利益がなくても、場合によっては赤字でもうちのお客さんになってほしいので1年中値引きしているのです。
つまり言い換えれば新車は1年中買い時、1年中決算セール状態なのです。
ちなみに中古車は色・グレード・年式や走行距離が同じというものはないのでそもそも競合という概念がなく、値引きもあまりありません。というより値引きしなくてもお客さんの『これを逃したらもうこの条件の中古車には出会えないかも』という心理ですぐ売れてしまいます。なのであまり売れていないだぶついた不良在庫車であれば値引きもあります。
車屋にとって『決算』は集客の為のツール
新車なら自動的に値引きしてくれるの?
いえいえ、決算だからと言って自動的に値引きが大きくなるわけではありません。
むしろ『決算=安い』という消費者の思い込みを利用して集客していると言っても過言ではありません。
よく『決算セール!!売り尽くし!!』みたいなのぼりが店頭に出ているのを見かけますよね。
しかしカーディーラーは他の季節もよくみてみると『春の大商談会』『夏のお祭りフェア』『秋の大感謝祭』などなどお客さんが来てくれれば名目はなんでも良いのです。
世間ではなんでも『決算』とつけば『安い!』という刷り込みがされているので、車を売る側にとって決算は1年の中で絶好の『集客タイミング』なのです。
そもそも車なんて飛ぶように売れるものではないので『お客さんから車を買いにくる』という状況は営業マンからしてみればとてもイージーで、あまり値引きしなくても売れるのです。
実は『決算』と称して普段より値引きが絞られているかも!?
カーディーラー営業の日頃の業務は、『定期点検のために仕方なく来店した、新車なんてさらさら買う気のない客』を相手に車を売ろうとしているのです。



みたいに勝手に査定して見積もり出してみたいな営業活動が日常の業務です。
私は過去に1年前くらいに自分が売った車のお客さんに見積もりを提示して『お前、この前売ったくせにもう買い替えろっていうのか!』って怒られたこともあります。
言い換えればそれぐらい、営業にとって車を売るのは大変なのです。
それからすれば決算で買いに来てくれるお客さんというのはもう気持ちが『高まっている』人なので営業としては値引きなんてそこまでしなくても売りやすいのです。




もうスタートラインが全然違いますからね。
カーディーラーの営業マンは日々売れないであろう相手に営業活動をしているので『決算』で来るお客さんはまさに”飛んで火に入る夏の虫”状態、そんなに大きな値引きをしなくても商談はまとまるのです。
じゃあ車の買い時は存在しないの?
決算期はお客さんが『安い』と思って来店してくれるから当然1年の中で一番来客数が多いです。
販売機会が一番多いのでそこまで値引きをしなくても台数はそこそこ売れます。
じゃあ逆に一番売れない月こそ値引きしてでも売りたいのではないか?
ええ、その通りなんです。
でも1年の中で一番車が売れない月って何月なの?
実は8月が狙い目
実は8月は1年の中で一番車が売れません。メッチャ売れません。
8月は世間はお盆で田舎に帰ったり、旅行や遊びにいったりとレジャーでの金銭消費も多く、また車を使う機会も多いので新車購入にはどうしても繋がりにくいのです。
だから8月は本当にびっくりするくらい売れません。(マジで)
しかし営業マンにとっては8月も3月も同じ1ヶ月。
営業マンとしては1台も売れない月というのは生きた心地がしないので値引きしまくってでも売りたいのです。。


とまあ8月はもはや来店しただけで神扱いされるような状況です。
新型コロナの影響で今は8月なんか比じゃないくらい売れていない
新型コロナウイルスの影響で当然車屋さんも売り上げが大変減少しています。
当然この状況は普段よりもお客さんの取り合い=つまり買い手市場という状況です。
上記で説明した8月よりもさらに売りたい状況ですのでかなり買い手にとっては有利な状況といえるでしょう。
しかし結局は値引きにも限界はある
ここまで散々決算月よりも8月の方がお買い得!みたいな書き方をしましたが、必ずしもそうではありません。
あくまでこういうことが多いよっていうことです。
ディーラーの事情によって本当に決算付きに売り上げを売り上げを上げたくて赤字でも値引きをするときも当然あります。
最初にも述べた通り、一年中値引きをしているので一年中買い時なのです。
じゃあもっともっとお得に買う方法はないの?
ちゃんとあります。
ほとんどの人たちが値引きを出すことだけに集中しすぎているのです。