初めてのディーラー訪問って緊張しますよね。
買うまで帰してくれないんじゃないか、気づいたら契約書にサインしているんじゃないかetc...
これを読めば大丈夫です。
かといってあまりにも無防備に行っては買わされちゃうかもしれないので少し注意点を。
査定額、鵜呑みにしていない?
商談時にディーラーで車を査定してもらった時、例えばあなたの車が『80万円』と言われてもその車の買取相場を知らなければ高いのか安いのかわからないですよね。
残念ですがこの業界、80万円と言われた車が他のお店では100万円で下取りなんてことも普通にあります。これでは20万円損したことになりますから事前に自分の愛車の買取相場額を把握しておくことは非常に重要。
査定比較.comは簡単な入力でわずか32秒で過去の膨大なデータから愛車の概算査定額を無料で表示してくれるので、愛車の買取相場を把握するにはもってこいのサイト。
精度もかなり高いのでまずは愛車の買取相場額を把握しましょう。利用は無料です。
目次
行く前に何か準備は必要?
特に準備はいらない
特に準備は入りません。
車種が決まっていたりすればそれに越したことはないですが決まっていなくてもOK。
それを一緒に決めていくのもディーラーのお仕事ですからね。
ただ車種やオプションがある程度決まっているのであれば事前にまとめておいた方が営業も楽です。
オートックワンならウェブ上で簡単に見積もりシミュレーションが可能。
事前にまとめるには超便利なサイトです。
書類は契約してからでOK
ここでの書類とは印鑑証明などの公的な書類ですね。
書類は契約してから営業に言われた通りに用意する方がいいでしょう。
印鑑証明などは登録に必要ですが、有効期限が存在します。
あまり早く用意しすぎて車自体の納期がかかってて登録が遅いと期限切れとなてしまう場合も。
過去に実際に期限切れになったこともありました。
書類は契約してから営業に言われた通りに用意しましょう。
ディーラーに行く前に電話で予約は必要?
これは難しいところですが、あまり買う気がまだないようであれば電話予約はしないようがいいでしょう。
真剣に車の購入を検討しているのであれば電話予約した方が営業も本気になってくれるのでした方が良いでしょう。
試乗したい車などがあれば、事前に電話で予約しておくと試乗車を手配してくれることもあります。
こちらで詳しく触れています。
-
-
カーディーラーに行く時は事前に商談予約をしたほうがいいの?
ディーラーっていきなり行って相手にしてもらえるの? 商談予約とかしないといけないの? 車って頻繁に買うもんじゃないからどうしていいかわからない方も多いのではないでしょうか。 実はこれ、あなたの購入にあ ...
続きを見る
商談って、何をするの?
まずは車の色やオプション、グレードなどを営業としっかり決めます。
そしてそれからが商談の始まりです。
営業としてはこのオプションなどは最初にしっかり決めます。
後からブレ出すと金額もブレるのでここはしっかり決めていきます。
逆にここをしっかり決めないと値引きは出してくれません。
それが決まればあとはどれくらい値引きできますか?これくらいしてくれれば買いますよ。
という値引きの攻防ですね。
商談の詳しい方法はこちらで詳しく触れています。
-
-
【究極の商談シナリオ】新車の値引きを限界まで出すには『7つの極意』を守れ!!
新車の商談はただ黙っているだけでは値引きはしてくれません。 かといって『値引きして!』と言えばいいわけでもありません。 私は元カーディーラーの営業だからこそ、売る側の”痛いところ”も熟知しております。 ...
続きを見る
契約したらこれは準備しよう!
車の登録には実印が必要
購入時は実印なんていりませんが登録には実印が必要です。
まだお持ちでない方は実印を作っておきましょう。
借りる駐車場の場合は車庫の契約も必要
車は登録するにあたって保管場所の申請、つまり車庫が必要です。
自宅に車庫(自分の土地)があればOKですが、ない場合は月極駐車場を借りるなりしましょう。
え?車が納車されてから借りればいいんじゃないの?
違います。
車を陸運局に登録する時点(ナンバーをもらう)で保管場所の書類が必要になるのです。
つまり月極駐車場の場合は車を購入したら車が手元になくても先に駐車場の契約を済ませて保管場所の証明の書類を駐車場管理会社から出してもらわなければなりません。
そのため先に駐車場契約が必要です。
たまに契約と実際に使い出す日にちを日割りで計算してくれる優しいところもあるようですが、基本的にはないと思っておいてよいでしょう。
私も過去にお客さんで車を買ったはいいが、近くに月極が空いていないということで苦労したことがあります。